女性ろう映画監督の上映会のお知らせ。
日にち:2010年1月30日(土)
場所:八王子市生涯学習センター 南大沢分館
内容:「ユニバーシティライフ」・「サラリーマンライフ」
「デフファミリー ~日本・カナダ・韓国の家族物語~」(全字幕付)
詳しくはブログに載っていますのでご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/rouinc/archives/2009-11.html#20091119
~監督からのメッセージ~
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
だんだん寒くなってきました。
お身体をご自愛くださいね。
今村 彩子 http://studioaya.com/
女性ろう映画監督
2009年11月30日
早期発見
2009年11月30日
画像の通り、床下にゴミが散乱しています。
このような木片から真っ先にシロアリの被害に遭います。
今回はシロアリの侵入の形跡はありませんでしたが、建築途中の清掃や管理は、
建築後に大きな影響を与えることがあります。早期発見、早期防除です!
マスター・クリーニング・スケジュール
2009年11月28日
先日、東京の居酒屋で痛ましい事故が起こりましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00000554-yom-soci
もし、日々の清掃、機器のメンテナンスができていれば避けられた事故でしょう。食品工場ではあたりまえですが、飲食店レベルでも”マスター・クリーニング・スケジュール”のような、毎日するものと、定期(例えば月1回)にするものとのスケジューリングを立案していく必要はありますね。こういった心がけはお客様、従業員、出入り業者すべてに利益をもたらします。
ペストノール
2009年11月27日
好評です。じわじわきてます!インフルエンザ対策に最適です。ご希望により、小売しています。お問合せください。
・ペストノール
http://bugs.eshizuoka.jp/e312999.html
本の紹介
2009年11月27日
山下明宏著 「テキトー税理士が会社を潰す」
いやーよく考えさせれました。大変な時だから「節税」ではなく、しっかりとした帳簿づけが大事ですね。社内体質改善には効く本です。
チリも積もれば
2009年11月26日
某飲食店でネズミが発生したとのことで調査に行ってきました。階段下の納戸スペースに大量の土砂が・・・てんこ盛り。これネズミが出した土砂です。築30年ほどの建物なので、長年の間に壁に穴をあけ、土砂をもってきてしまったようです。スコップで10回ほど掻き出しました(笑)その後、防鼠処理をして終了。
静岡市手話サークルするがの会
2009年11月25日
今夜は静岡市手話サークル「するがの会」定例会です。
手話をもっと学びたい人、ろうあ者ともっと交流したい人、
いずれは手話通訳者を目指している人など
いろんな人が集まる場所があります☆
定例会:毎週 水曜日 18:30~20:30
場 所 :静岡市中央福祉センター3F大会議室
するがの会は、手話を共通のコミュニケーション手段として、一般市民としての関わりを大切にし、地域のろうあ者と積極的に交流しています。また、地域のろうあ協会やボランティア協会の情報も発信しています。
<行事予定>
その他 ♪クリスマス会
♪ボウリング大会 または 新年会
♪お花見
※他団体とのつながりの中で、上記以外の行事もあります。
☆★ぜひ一度来てみてください★☆
問合せは:(有)ダイキョー太田まで。
トコジラミの復活
2009年11月25日
■ トコジラミの復活 第1章『生態』
トコジラミは「シラミ」と名前につきますが,実際はカメムシ目(HETEROPTERA)ナンキンムシ科(Cimicidae)に属する刺咬性の昆虫です.カメムシに近い仲間なのでカメムシ同様悪臭を放つことができます.トコジラミはもともと日本には生息していませんでしたが,昔々にオランダから買い入れた古舟の荷物にまぎれて上陸し,侵入したとされています.
昼間は室内のあらゆる隙間,柱,家具の割れ目や裂け目,天井,畳の隙間などに潜んでいます.夜になると徘徊して人だけではなく,家畜や鳥,コウモリなどからも吸血します.トコジラミは病原菌を媒介することはありませんが,吸血性が激しいため不眠をあたえたり,吸血刺咬による直接の被害(痒み)をあたえたりします.トコジラミに刺されると刺し傷が2つあるとの俗説がありますが,これは長時間の吸血や人が寝返りをうつなどした際に吻を違う箇所に刺しなおすために起こります.もちろん1箇所で吸血し終わることもあれば複数箇所刺しなおすこともあるため,2箇所とは限りません.また,吸血後はあまり移動せず,極近い場所で休息をとります.
成虫の体長は5~8mm程度で,翅はなく扁平な形をしています.体色は赤褐色で頭部は小さく細い触角が付いています.雌は1日に2~5粒の卵を産み,一生の間に200個を超える数を産卵します.若虫は1~3ヶ月の間に5回脱皮して成虫になります.成虫の寿命は長く,約1年です.また,飢餓にも強くなんと1ヶ月くらいは餌を摂取しなくても生き続けます.
トコジラミは成虫も若虫も習性は同じで,昼間は壁や柱の隙間,床板や畳の間,ベッドの中,カーテンの重なった部分などに群がって潜んでいます.そして夜な夜な出てきて首筋や手などの露出した部分を吸血します.
トコジラミは10℃以下の温度ではほとんど発育できませんが,耐寒性は強いと言われています.また,今年のペストロジー学会大会※1や環境動物昆虫学会大会※2ではトコジラミの熱に対する反応が報告されており,32℃で活発に行動,40℃で徐々に死亡する個体が現れ,50℃の蒸気では10秒以内,ドライヤーの熱風でも1分で死亡するようです.
次号は復活の理由に迫ります!!
説得力と道具
2009年11月24日
某飲食店の定期施工に行ってきました。ここは衛生面でちょっと難ありで、スタッフにも再三注意をほどこしているのですが、なかなか改善しません。理由の一つが道具の不備があります。道具がきっちり揃っていなければ、いくらトップダウンしても現場のスタッフにやる気がおこりません。まずお願いするまえに道具もそろえなければ説得力もないですよね。
新婚さんいらっしゃーい
2009年11月23日
昨日は10年来のお付き合いのある友人(妹分)の結婚式でした。今までの色んな想い出がありますが、また一つ素敵な想い出作りになりました。式、余興、二次会とすべてが心のこもったものでしたね。お幸せに!
HP開設
2009年11月22日
経営が変わると
2009年11月22日
某病院のカフェです。外資系のチェーン展開しているお店です。この病院、数年前に経営母体が変わったようですが、このようなお洒落なカフェができ、待ち時間も美味しいコーヒーを飲みながら時間を潰せます。病院のイメージがまた違って見えますね。最近、常連の域に達していますので、ポントカードを溜めるのが日課です(笑)
お誕生日は
2009年11月20日
コロニアルキッチンさんの「お誕生日ハッピーコース」が熱いです!
マリアサンクのバースデーケーキとお食事7品ついて3000円!!!
・コロニアルキッチン
http://www.hotpepper.jp/strJ000024600/
・マリアサンク
http://ameblo.jp/mariathank/
懐かしい
2009年11月19日
古本屋をパトロール中に発見しました。1988年の宝島。則購入。いまではすっかりエロ本化してしまいましたが、当時はサブカルチャーのことがわかる唯一の雑誌でした。ロック少年の私はこの雑誌から多くの情報得て、色んなアーティストを知ったもんです。
目に見えない敵
2009年11月18日
害虫を誘引する要因の一つに「臭い」があります。特に大型のハエは敏感です。このように使用済みのスチロールを野積みしておけば、すぐ集ってきます。速やかに廃棄するか、専用の建屋に保管しておくことです。
本の紹介
2009年11月17日
大がりですが
2009年11月16日
某ラーメン屋さんの厨房の排水からネズミがあがってくるとのこと。よくある古い排水で、直接、下水道につながっているタイプです。この場合は設備改善しか解決策はありません。画像のようなものが一番よいのですが、コストがかかりますので、100円ショップなどのステンレス製の網を工夫して設置するのも良いです。ただゴミが溜まりますので、毎日掃除が必要です。
アイルランド
2009年11月14日
週末は混むのであまり飲みに出かけないのだが、友人とちょっと一杯。2軒目で、久しぶりに訪れる、アイリッシュバーへ。やっぱギネスは1パイントでいかなきゃね。最後にお気に入りのアイリッシュコーヒーで決めました。他に飲めるバーってあるかな?
Nirvana
2009年11月13日
先日、約1年間の発売延期を経てやっと手にすることができた「ライブ・アット・レディング」を視聴。噂どおりの凄いライブです。カートの体調も良かったんでしょう。思いのほか演奏が上手いのにびっくりしました。
併せて、1st「ブリーチ」のデラックス盤も購入。格段に音がよくなったことと、ボートラでライブ音源が付いているのも見逃せません。ネバーマインドよりもこっちが好みやね。
オヤジファイト
2009年11月12日
弊社が協賛しているボクシングイベントです。
ノックアウト・パンチ・ボクシング
第一部メイン:梶山友揮VS竹本裕規 他6試合
第二部:オヤジファイト
日時:11/23(祝)13:00~
場所:ツインメッセ静岡