世知辛い世の中ですね

2008年11月21日

ビルメンテの会社の下請けの見積もりをつくるために、島田の老人ホームまで、ビルメン担当者と同行。この担当者、古くからの知人ではあります。車内では業界の裏話し的なことで盛り上がる。
ビルメン業界ではかなり単価のダンピングが行われています。知っていましたが、かなりえげつないですねー。PCO業界も似たようなもんですが、直受けならまだマシなほうですかね。夜中の仕事も多いようですし、これじゃ身体がもちませんね。年中無休営業もどんなもんかと。

やはり、技術力や対応力に対しての対価って大事で、次世代の職人が生まれてこないのも困ったもんです。こんないい仕事なのに、やらなきゃもったいないですよ。


同じカテゴリー(住まいの害虫)の記事画像
HPリニューアル
次亜塩素酸水再入荷しました。
水漏れから
のぼり旗が目印です。
次亜塩素酸水再入荷しました。
テイクアウト静岡グルメ
同じカテゴリー(住まいの害虫)の記事
 HPリニューアル (2020-05-07 08:00)
 次亜塩素酸水再入荷しました。 (2020-05-01 08:00)
 水漏れから (2020-04-28 08:00)
 のぼり旗が目印です。 (2020-04-24 08:00)
 次亜塩素酸水再入荷しました。 (2020-04-23 08:00)
 テイクアウト静岡グルメ (2020-04-22 08:00)

Posted by (有)ダイキョー at 22:20│Comments(4)住まいの害虫
この記事へのコメント
昨日ダイキョー親父様の飲み会のときにいらしていただいた方にいらしていただきましたよ~♪

感謝です。

「技術力や対応力に対しての対価」
そうなんです。仕事とはそうあるべきです。良く思います。日々精進っす。
Posted by わがわがわがわが at 2008年11月22日 12:56
どうも父がお世話になりました。
気に入っているようです(笑)

大きな夢を持って、諦めずに進むだけです!
Posted by (有)ダイキョー at 2008年11月22日 14:15
やっと少し落ち着いてきました・・・
先日は残念でした。またよろしく。

しかし、日本ってホントもったいないよね。
素晴らしい技術を持っている人は多いのに・・・。
逃しまくってます。

それから、いよいよ明日だね♪♪
ダイちゃんの未来に向けてますますの発展を
祈っております。。
Posted by Love wine マツキヤLove wine マツキヤ at 2008年11月22日 19:51
あざーっす!
どんな感じかわくわくしておりますが、
市民のお手本として(ほんとかよっ)
立派に天命をまっとうしたいと思います!
Posted by (有)ダイキョー at 2008年11月22日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世知辛い世の中ですね
    コメント(4)