シバンムシ

2010年07月29日

某食品工場でシバンムシが大量内部発生。調査の結果、調合室の資材を入れるロッカーの扉の隙間や、窓枠の隙間に、原料の脱脂粉乳が堆積し、そこにシバンムシの幼虫が生息→大量発生につながってしまいました。普段のコンサルティングの中でも清掃(5S)を提言していますが、やはり目につかない場所は、今回のように逸脱する結果となりました。

ただ、毎月、モニタリングをしていたので、早期発見・早期駆除にちながりました。
シバンムシ


同じカテゴリー(住まいの害虫)の記事画像
HPリニューアル
次亜塩素酸水再入荷しました。
水漏れから
のぼり旗が目印です。
次亜塩素酸水再入荷しました。
テイクアウト静岡グルメ
同じカテゴリー(住まいの害虫)の記事
 HPリニューアル (2020-05-07 08:00)
 次亜塩素酸水再入荷しました。 (2020-05-01 08:00)
 水漏れから (2020-04-28 08:00)
 のぼり旗が目印です。 (2020-04-24 08:00)
 次亜塩素酸水再入荷しました。 (2020-04-23 08:00)
 テイクアウト静岡グルメ (2020-04-22 08:00)

Posted by (有)ダイキョー at 07:00│Comments(2)住まいの害虫
この記事へのコメント
ダイキョーさん

おはようございます。

>やはり目につかない場所は、今回のように逸脱する結果となりました。

見えないところにも気を付けていないといけないと言うことが良く理解できます。

見えるとこだけを綺麗にしているだけではいけないということですね。
Posted by 溶射屋 at 2010年07月29日 07:25
・溶射屋さん

おはようございます。

そうですね。
やはり目につかないところに
生息する傾向にありますので、
清掃一つとっても気を抜いては
ダメですね。
Posted by (有)ダイキョー at 2010年07月29日 07:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シバンムシ
    コメント(2)