鹿児島

2008年11月10日

明日まで旅に出ます。
探さないでください。
  

タグ :知覧


Posted by (有)ダイキョー at 07:00Comments(2)プライベート

人生の休日

2008年11月09日

久々に何もない一日。ちょっと寝坊気味に起きて、のんびりと昼の食材を購入。こんな日は”焼きそば”がいい。
午後はひたすら読書。夕方4時ごろには飲み始め、先に風呂を決めて。夕飯はカルボナーラと海老とインゲンのホワイトソース炒めでフィニッシュ。「スーパーマン」を録りそこねたぜ。
  

タグ :休日


Posted by (有)ダイキョー at 22:52Comments(2)プライベート

IPM

2008年11月08日

IPM(Integrated Pest Management)

「耕種的、生物的、化学的、物理的な防除法をうまく組合わせ、経済的被害を生じるレベル以下に害虫個体群を減少させ、かつその低いレベルを持続させるための害虫個体群管理のシステムであり、害虫による被害軽減にとどまらず、付加価値を持った生産物の提供や薬剤抵抗性問題軽減、薬剤環境の保全などを生産者や消費者にもたらします。」

が、IPMという言葉だけが先行しがちです。この方法を全うするには、どうしても生産者側と防除業者との双方の協力なしでは絶対実現できません。

単に工場が汚ければ何をやっても逆効果。今までのようにまかせっきりというわけにはいきません。5Sの徹底、従業員教育の比重がさらに大切となります。要はいつもグランドオープンの状態であればいいんですよ。

  

タグ :IPM5S


Posted by (有)ダイキョー at 12:54Comments(0)住まいの害虫

本の紹介

2008年11月07日

K・V・ウォルフレン「人間を幸福にしない日本というシステム」

特に最近の政治にはやっきりしてますよ。この本を読んでさらにその思考が加速してます。どうなるニッポン。
  

タグ :読書


Posted by (有)ダイキョー at 16:56Comments(0)

2008年11月06日

ほんと最近、こいうのが心底、美味しいと思います(合掌)。
  

タグ :桜海老


Posted by (有)ダイキョー at 23:02Comments(0)プライベート

オネーマンズ

2008年11月06日

日本にも広く分布しているコクヌストモドキ。ちょっと怖い実験結果が発表されましたね。

特に貯穀類を扱っている業者や店舗(和菓子・洋菓子・パン)は無視できないですぞ。
  



Posted by (有)ダイキョー at 07:30Comments(0)住まいの害虫

工場祭

2008年11月05日

第一回 ヤクルト工場祭

日時:11月9日(日)10:00~14:30(雨天決行)
会場:㈱ヤクルト本社 静岡工場
    静岡市駿河区国吉田2-6-7
    054-262-8960

※楽しいイベントが盛りだくさん
太鼓演奏、市商吹奏楽部、バルーンアート、ビデオ上映、模擬店等
  



Posted by (有)ダイキョー at 16:40Comments(0)イベント

ゴミ掻き出し棒

2008年11月05日

意外とありそうでなかった、ゴミ掻き出し棒

厨房機器の下に溜まったゴミ、残渣などを取り除けます。また、手の届かない場所に落ちた、食器、道具、小銭なども拾えます。

見えないところにゴミは溜まるものです。そこが害虫の巣窟になることもありますので、まめに清掃に取り組んでくださいね。


◎ゴミ掻き出し棒
長さ:50~80cm
一本:3500円(税込)
  



Posted by (有)ダイキョー at 13:11Comments(0)飲食店

静岡市手話サークルするがの会

2008年11月05日

今夜は静岡市手話サークル「するがの会」定例会です。

手話をもっと学びたい人、ろうあ者ともっと交流したい人、
いずれは手話通訳者を目指している人など
いろんな人が集まる場所があります☆

定例会内容:運営委員会

定例会:毎週 水曜日 18:30~20:30
場 所 :静岡市中央福祉センター3F大会議室

するがの会は、手話を共通のコミュニケーション手段として、一般市民としての関わりを大切にし、地域のろうあ者と積極的に交流しています。また、地域のろうあ協会やボランティア協会の情報も発信しています。

<定例会予定>
10月1日(水) お月見
    8日(水) 手話学習会
   15日(水) 手話劇DVD鑑賞会
   22日(水) レクリエーション
   29日(水) 運営委員会

11月5日(水) 運営委員会
   12日(水) 手話学習会
   19日(水) 部会議
   26日(水) 東海通研報告会
  
<行事予定>                                  
その他     ♪クリスマス会
         ♪ボーリング大会 または 新年会
         ♪お花見
         ※他団体とのつながりの中で、上記以外の行事もあります。
☆★ぜひ一度来てみてください★☆

問合せは:(有)ダイキョー太田まで。
  



Posted by (有)ダイキョー at 07:30Comments(0)手話

家でも二日酔い

2008年11月04日

昨夜の”里いもと豚肉のゴマ味噌鍋”の残り汁に焼餅入れて、朝食にしました。ほっこりです。
  

タグ :朝食


Posted by (有)ダイキョー at 08:04Comments(0)プライベート

大道芸で盛り上がってます

2008年11月03日

午前中は手話のお仕事。昼食はコロニアルキッチンさんで海鮮グリーンカレを決めました。+300円で生春巻き付きます。絶対外せないのよ。


パルコにヴィレッジ・バンガードができたので、”チェブラーシカの絵本”と”グッチ裕三のトング”を購入。トングはいまいちだったな。


夕飯は”里いもと豚肉のゴマ味噌鍋”。先日頂いた、竹湯のみで焼酎のお湯割りでフィニッシュ。いい一日でした。

  



Posted by (有)ダイキョー at 16:50Comments(0)プライベート

秋ですか?

2008年11月02日

すっかり秋ですね~っと言いたいところだが、いまだに車の中ではクーラーかけています。午前中に仕事2軒ほど片付けて、午後は久しぶりにゆっくりしてました。数日前から昼寝を決めたいと思っていたので、計画通り昼寝しました。たまにはいいですなー。

先日、葱や春菊をいただいたので、夕飯は鍋にかぎる。若いときはシンプルな和食に感動することなかったのに、最近、歳のせいか、冷奴にミョウガとかが妙に沁みるんですよ。  



Posted by (有)ダイキョー at 21:31Comments(2)プライベート

まめに交換を

2008年11月01日

捕虫器を設置している事業所は多いと思います。捕虫紙は頻繁に取り替えていますが、捕虫管も取替え時期があるのは知っていますか?

およそ6ヶ月程度で紫外線の効力が半減してしまいます。よって、6ヶ月に一度は捕虫管の取替えが必要です。そぅ、捕虫率が落ちてしまいますので、モニタリングの結果にも影響がありますし、また、取り逃した害虫の侵入も考えられます。より捕獲率を上げるためにも、まめな交換が必要なんですね。
  

タグ :ムシポン


Posted by (有)ダイキョー at 15:51Comments(0)住まいの害虫